
人の手で塗る温かみのある内装塗り壁材
カラーラインナップは24色+素地


家の中にも表情豊かな塗り壁を。
生活空間をぐるりと囲む、内装の壁。
現在、クロスが一般的ですが、近年あたたかみがあり、調湿性が高く
機能性にも優れた内装材として「塗り壁」が改めて注目を集めています。
施工性にも優れDIYにも対応可能。コストパフォーマンスにも優れています。
材料コストも抑え、色・テクスチャーも豊富なカントリーベースのオリジナル商品です。
POINT.1
伸びやすく施工性の良い質感
人気の高いやさしい波のようなテクスチャーも、フラットでシンプルなテクスチャも、
左官のプロが認める塗りごごち。可愛くもかっこよくも雰囲気に合わせることが出来ます。
リビングや寝室に最適です。


POINT.2
選べる、カラーバリエーション
素地の白色を含む、全24色+素地から色を選択できます。
リビング、和室、子供部屋。
「色」を楽しめるように使いやすい色を作りました。
























データでは実際の色と異なって見えることがあります。
ご参考程度としてお使い下さい。
POINT.3
個性を出せる、
テクスチャーウォール
職人の手によって創り出される塗り壁のテクスチャー。
コテの動きはもちろん、主剤に骨材を入れたり、色を足したり、
エイジングペイントでアンティークに仕上げたりと遊べる塗り壁なのです。






POINT.4
安心の最上位規格
F★★★★取得
シックハウス症候群の主な原因とされているvocの1つ「ホルムアルデヒド」。
その放散基準の最上位規格の認定を得ているので
人やペットにもやさしい塗り壁です。

POINT.5
ステータスの一つ、高い抗菌力と消臭性能
普段の生活の中でも内装素材の安全性という点で現在高く求められる「抗菌力」、
発生する様々な臭いから生活空間を守る「消臭力」が
極めて高い性能値まで向上しました。
抗菌力
抗菌性試験:抗菌活性値=≧5.9
参考抗菌効果基準・・・抗菌活性値=≧2.0
(JIS L 1902)
※抗菌活性値2.0 以上(99%以上の死滅率)で抗菌効果があると規定される。
抗菌活性値=≧5.9という数値はほぼMAX値に値し、ヒッキーウォールは極めて高い抗菌性能が証明されています。
消臭性能
消臭性試験:アンモニア減少率=≧94%
参考消臭評価基準・・・減少率=≧70%(繊維評価技術協議会)
初期ガス濃度:100ppm
測定時間:2時間
他社内装漆喰【B】62% 他社内装左官材【C】58%などヒッキーウォールは極めて高い消臭性能が証明されています。
POINT.6
室内塗り壁リノベーション!
現状のクロスが汚れたり、じゅらく壁が剥がれたりした場合はヒッキーウォールにお任せ!
何も剥がしたりせず、既存の壁に直接塗ることが可能です。
子供部屋や客間の雰囲気を変えたい場合にもオススメです。


砂壁の下地にシーラー施工後、
ヒッキーウォール(アロマミスト)施工
ヒッキーウォール塗り壁工法 施工事例
-
ヒッキーウォール
2023.02.28
活躍できる場所は無限大
-
ヒッキーウォール
ティンパネル2023.02.28
どんな場面でも活躍するティンパネル
-
ヒッキーウォール
2023.02.27
ヒッキーウォールで広がる綺麗な空間
-
ヒッキーウォール
2023.01.16
ヒッキーウォールが演出する優しい空間
-
ヒッキーウォール
2022.09.27
今、選ばれている内装塗り壁材。
-
Arles (アルル)
ヒッキーウォール2022.09.20
Conte de fées コントドゥフェ
-
デザインコンクリート
壁面造形
MPC (エムピーシー)
ヒッキーウォール
ティンパネル2022.08.25
暮らしの中に色づく「非日常」
-
ヒッキーウォール
2022.08.08
アパレルショップを、華やかにする塗り壁。
-
ヒッキーウォール
2022.07.15
塗り壁がつくる安心できる住空間。
-
ヒッキーウォール
2022.07.14
店舗デザインでも選ばれる内装塗り壁材。
-
ヒッキーウォール
2022.05.26
リノベーションでも、表情豊かな塗り壁をプラスする。
-
デザインコンクリート
MPC (エムピーシー)
ヒッキーウォール2022.04.28
リモートワーク専用スペース
-
Sto(スト)塗り壁工法
デザインコンクリート
オーバーレイ
ヒッキーウォール2022.04.26
暮らしを上手に楽しむ工夫が詰まったMaman。
-
デザインコンクリート
オーバーレイ
壁面造形
ヒッキーウォール2022.04.22
表現の可能性は無限大!
-
ヒッキーウォール
2022.03.28
柔らかで、温もりのある空間の中で。