ニュース

Note5:US目地の作り方

海外参考記 / 2025.05.03

みなさんこんにちは!CBスタッフの越です。

4/21〜私は少しの間、アメリカのシアトルにいます。

ここのコンテンツでは、アメリカでの暮らし、建材、技術、

そして私たちとの結びつきを紹介していきます!

 

第5回目は、US目地の施工方法!

前回のブログでは、US目地が何か?を説明させていただきました。

今回は実際にやっている施工過程をご覧いただきます!

ちなみに私が滞在している地域では歩道、公園に標準的に使用されています。
コンクリート デザインです!

映り込んでいるのは匂い探偵です。

それでは施工方法を見てみましょう!

step1:コンクリート打設

step2:ならし作業

step3:ライン決め

step4:目地引き and はけ引き

完成!

とっても簡単です。
コテ、ハケ、カービングナイフ(ライン決め、目地施工時)があれば可能です。

ちなみにですが、コテの中でも・・・

このようなものがあるとなおさら便利です♪
このアーチがUS目地の美しさを引き出していると思います。

アメリカのコンクリートデザイン、目地はものすごく素敵です。

耐久年数もデザインも上がる技法、ぜひやってみてください!
ちなみに、新設コンクリートに着色する(スタンプコンクリート)カラー材もございます。

テクスチャーが違うバリエーションも素敵ですよ!

匂い探偵も流石に探偵作業に疲れたようです。

それではまた次回!

はじめての方へ お問い合わせ