施工事例
- 全て
 - ポリフレーク
 - Soi (ソーイ)
 - Sto (スト)
 - SANDECO (サンデコ)
 - Hitkey Wall (ヒッキーウォール)
 - デザコンウォール (壁面造形)
 - MPC (エムピーシー)
 - オーバーレイ (スタンプコンクリート)
 - カラーハードナー
 - ティンパネル
 - プランテーションシャッター
 - メンテナンス
 - カウンター(天板)
 
左官職人の仕事
Soi (ソーイ)・外壁面 / 2023.10.30

材料をコテ板と呼ばれる板に
柄杓一杯分を乗せ
さらにその材料をコテに乗せ
壁に塗りつけていく。
塗りつけた材料の厚みを均一に
さらに伏せ込んだメッシュの表面を見せない様になど
ただ”塗りつける”だけではない左官の仕事

コテでは消しきれない線あとなどは
乾燥前に水を含ませたハケで慣らしていく。
掬い上げ、コテ板に乗せ
塗りつけてては、伏せ込み
コテ波をつけていく。
それを外壁全面に2-4名で行っていく。
もちろん材料の粘度や調色など
ここでは語りきれないほどの仕事が
そこにはある。

下地の塗り付けから
ガラス繊維を編み込んだメッシュ
そしてプライマー(接着)を塗り
仕上げを施す。
そうやって沢山の職人さんの手が加わり
出来上がった塗り壁のお家がこれだ。


工場で生成された物をはめ込むのではなく
機械で吹き付けているのでもなく
この場所で練られ、調合され、塗り付けられ
模様付けまで終えるのだ。
そういった左官職人の仕上げが
この家全体の雰囲気を作り出している。


塗り壁は長い年月修理しながら
この美しさが保てるメリットであったり
メンテナンスの頻度や汚れにも強いなど
様々なメリットがある。
しかし”どこに””誰に”お金を払うか。
私はこの塗り壁ならではの魅力を強く伝えていきたい。
一途時の幸せを買うのではなく
一生の”想い出”を買っていただきたい。
家族に友人にそして自分自身に語れる
そんな素敵なお家づくりを塗り壁で
できるよう、私たちは頑張っていきたい。
使用建材
外壁塗り壁材
Soi #22.オートミール
施工例のご協力
遠藤建材社様
[Adress] 大分県津久見市門前町8番21号
[HP] https://endo-kenzai.com/







