ニュース
Note7:庭は生活空間の延長①
海外参考記 / 2025.05.10
みなさんこんにちは!CBスタッフの越です。
4/21〜私は少しの間、アメリカのシアトルにいます。
ここのコンテンツでは、アメリカでの暮らし、建材、技術、
そして私たちとの結びつきを紹介していきます!
ちなみに、上記の写真は20:00の写真です。シアトルは日照時間がとても長いです。
第7回目は、「庭」(yard / garden)!
きっと1回では書ききれないので、少しずつ情報を発信していきますね!
アメリカでは、一戸建て住宅において【庭は】重要な役割を担っています。
主に2つのエリアがあります。
①Front Yard(前庭):通りに面した場所
家の外観や住人の生活スタイルを象徴するものと見なされます。
芝生の手入れが行き届いているかどうかが、
住人の社会的信用や美的センスを示すとされることもあります。
Backyard(裏庭):プライベートな空間
BBQやパーティー、家庭菜園、子どもの遊び場、ペットのスペースなどに使われます。
家族の憩いの場であり、友人との交流の場所でもあります。
そんな庭を仕切る部分には、多くのフェンスが使われます。
↑実際のフェンス
家によって素材も形も異なるのがとても面白いところです。
こちらは均等なフェンス!
基本的には木材をホワイトペイントすることが多いです。
よく見ると、重要な部分には薬剤注入のものを使っています。
基本的にはペイントDIY大国なので、ホームセンターには人工には影響のない
劣化防止剤が入ったものが販売されているようです。
そして・・・!
弊社でも特注で取り扱いのある、バイナルフェンス(プラスチック)もあります。
この特徴は朽ちない!に限ります。
見ると本当に綺麗で木材よりも高いですが、メンテナンスがフリーという大きな利点がございます。
弊社にも駐車場、そして屋上に飾ってありますので、ぜひ気になる方はチェックしてみてください。
納期はかかりますが、形もお選びいただけます。
アメリカでも実際に使用されている商品なので、憧れを実現できます。
もう少しバックヤードに触れながら、フロントヤードも紹介していきます!
アメリカでの庭とは、生活空間の延長として、本当に重要です。
魅力はたくさんあり、私の考えも変わってきました。
この素敵な空間と重要性を少しずつ伝えていきます!
お気に入りのぬいぐるみとボールで遊んでますね。
それでは!