ニュース

短期間で差をつける!最先端の施工技術を学ぶ3大研修のご案内

インフォメーション / 2025.07.24

今、住宅業界や店舗デザインの現場で注目されている施工技術があります。

それが「ポリフレーク」「MPC」「デザインコンクリート®」の3つの技術です。

新築だけでなくリフォームやリノベーションのニーズが高まる中、

差別化された施工技術を持つことがビジネス成功の鍵となっています。

本記事では、短期間で最新技術を習得できるカントリーベースが提供する

3つの研修プログラムの詳細と、そのメリットを詳しくご紹介いたします。

 

1日完結で即戦力に!『ポリフレーク研修』


【ポリフレークとは?】

アメリカ生まれの革新的なフレークフロア技術で、優れた耐久性と速乾性を併せ持ち、

施工後10年以上美しさが持続する高性能な床材システムです。

特に店舗など営業を止めずに短期施工が可能なため、短期リフォームのニーズにも対応できる点が大きな魅力です。

 

【研修内容】

・座学:施工手順の理論、材料の特性やメリットを体系的に学習。

・実習:既存床研磨、プライマー塗布、カラーベース施工、フレーク散布、トップコート仕上げの一連の流れを実践形式で習得。

 

【受講メリット】

・たった1日で提案から施工まで可能な即戦力を身につけられる。

・速乾性素材を活用した新しい施工提案が可能になる。

・商業施設など施工ニーズの幅が広がり、施工単価アップが狙える。

 

薄塗りで高強度、多用途に活躍!『MPC講習会』


【MPCとは?】

Multi-Purpose Protective Coatingの略で、

薄塗りながらコンクリート並みの強度と耐久性を備え、

床・壁・カウンターなどあらゆるシーンに使える万能仕上げ材です。

 

【研修内容】

・床面施工とステンシル技術:下地処理からトップコートまでの一連の施工手順を体験。

・壁面施工技術:アクセントウォールや独自の質感表現を実践。

・カウンター施工技術:実際にMPCを用いて立体感あるカウンター仕上げを実施。

 

【受講メリット】

・1日完結型で短期間でのスキルアップが可能。

・多彩な施工方法とを学ぶことで、顧客ニーズに幅広く対応可能。

・実践的な実技を通して、不安点を解消して安心して施工に臨める。

 

効率的、実践的な施工方法が学べる『デザインコンクリート®研修』


【デザインコンクリート®とは?】

壁、床、スタンプコンクリート(オーバーレイ)など、住宅の外観・内観を

美しく仕上げる総合的な技術です。独自の造形モルタル技術を活用し、本物さながらの質感や美観を再現します。

 

【研修内容(2日間)】(予定)

1日目:壁面造形

・合板下地施工、ラス張り作業、造形モルタルの扱い方から細かなディテールの表現まで丁寧に習得。

2日目:床面MPC施工、スタンプコンクリート(オーバーレイ)

・薄塗りコンクリート施工とステンシル表現を実践。

・オーバーレイ技術を用いたスタンプ押印、カラーリング、トップコート処理まで実践形式で学ぶ。

 

【受講メリット】

・施工技術だけでなく営業ノウハウ(ヒアリング、提案、見積作成)まで包括的に身につく。

・研修後も手厚いアフターサポート(コミュニティ参加、オンライン相談、イベント招待)が充実。

・受講企業から施工単価アップの実績報告あり。

 

研修比較と選び方のポイント


短期間で現場導入を目指す方には、1日で集中して学べる「ポリフレーク研修」「MPC講習会」がおすすめです。

営業力や提案力を含め総合的に底上げを図りたい企業様には「デザインコンクリート®研修」が効果的です。

 

【お申込みとお問い合わせ】

各研修の詳細なスケジュール、料金、お申し込みは、以下のページからご確認ください。

・ポリフレーク研修:https://www.country-base.com/pf_training/

・MPC講習会:https://www.country-base.com/training_mpc/

・デザインコンクリート®研修:https://www.country-base.com/training-concrete-index/

ぜひ、この機会に施工技術を飛躍的に高め、競合他社との差別化を図りましょう。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

はじめての方へ お問い合わせ